緑の太陽のロゴ 
東南アジア諸国のネイティブによる高品質な翻訳を提供
  • お問い合わせ
  • 050-6863-5150Green Sun Japan受付時間 9:00~17:00
  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • サービス一覧
    • 翻訳
    • 機械翻訳ポストエディット
    • 文字起こし
    • 翻訳メモリ作成
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 映像翻訳・字幕翻訳
    • ナレーション
    • 通訳者派遣
    • HTML コーディング代行
  • 選ばれる理由
  • 対応言語一覧
    • 東南アジア
      • ベトナム語
      • タイ語
      • インドネシア語
      • マレー語
      • ラオス語
      • タガログ語
      • ミャンマー語
      • クメール語
    • 東アジア
      • 英語・日本語
      • 韓国語
      • 中国語
    • 南アジア
      • ヒンディー語
      • ウルドゥー語
      • タミル語
      • ネパール語
  • ニュース & ブログ
  • お問い合わせ

    • 日本語
      • 英語
      • ベトナム語
  • JP
    • VN
    • EN
  • お問い合わせ

  • CLOSE
  1. ホーム
  2. 翻訳業界お役立ち情報
  3. DTP制作シリーズ・第5章・バート3: DTP制作で文字の文字詰めと文字の変形

DTP制作シリーズ・第5章・バート3: DTP制作で文字の文字詰めと文字の変形

  • 3月 10, 2021
  • 5:42 pm
  • 翻訳業界お役立ち情報

DTP制作できれいに文字を組んでいくためには、文字に変形を加えてバランスをとったり文字と文字の距離を調節するなどして、文字の見栄えを整えていきます。ここでは、DTP制作で文字組みの基本的な考え方や用語を理解しておきましょう。

 

DTP制作

 

文字詰め

読みやすい文字組みをつくるうえで、文字と文字の距離は重要な要素です。DTP制作で文字の中心からとなりの文字の中心までの距離のことを「字送り」、字送りを調節することを「スペーシング」、「文字詰め」などといいます複数の文字を対象として、同時に字送りを調節する方法をトラッキング」といいます。

 

DTP制作

 

トラッキングでは対象となっている文字列は均一に調調節されます。このとき、2バイト文字にくらべて1バイト文字のほうがより詰まってしまうことが多く、書体によっては文字と文字がくっついてしまうので注意が必要です。

一方、字間を個別に調整する方法は「カーニング」といい、文字と文字の間を1箇所ずつ、詰め具合を設定して調節します。

トラッキングもカーニングもレイアウトソフト上で設定する際には「em(エム)」という単位が使われています。この単位は欧文書体の大文字のM(日本語の場合は全角文字の仮想ボディ)の幅を1emとして、文字の詰め具合を表すものです。DTP制作では標準使われています。

 

文字の変形

 

DTP制作

 

DTP制作で語句を強調したり、見出しやタイトルに変化をつけて読みやすくデザインする場合や、文字が入るエリアに対して文字が多すぎちょうたいへいたいる場合に、文字の横幅を狭くする「長体」や高さを低くする「平体」に変形させることがあります。

ほとんどのレイアウトソフトには、文字の形の縦比率や横比率を変える機能が備っており、微細な変形も簡単に行うことができます。ただし、極端な文字の変形はかえって読みにくい文字組みになることもあるので、十分に気をつけましょう。

もともと傾斜した「Italic」や「Oblique」といったスタイルが用意されている欧文フォントでは、その書体を使用します。一方和文書体には斜体用のスタイルは用意されていないのが普通なので、斜体指定はレイアウトソフト上で設定します設定方法はソフトによって異なります。

 

解説1

emとは、歌文の大文字の「M」の横幅を基準にした単位で、使用するフォントの全角1文字分を「1em」と表します。「emスペース」は、使用しているフォントの「M」と同じ幅のスペースということになります。それに対して「en(エン)」はemの半分の幅である半角分のことを表しています。

 

解説2

レイアウトソフトには、文字詰めのための機能があらかじめ搭載されています。QuarkXPressでは「H&J」機能、Illustratorでは「文字ツメ」、InDesignの「ハイフン設定」、「ジャスティフィケーション設定」、「文字組みアキ量設定」、「Adobe日本語段落コンボーザ」などです。

 

解説3

レイアウトソフトなどでの文字の変形は、1%きざみで設定でき、100%以上の設定もできるため、かなりの自由度があります。DTP制作以前の写植では変形をかけるためにレンズを使用していたため、10%きざみで左右、天地各4種類の変形のみ指定でき、それぞれに「長体1」、「平体4」などの呼び方がつけられていました。「長体」、「平体」ということばは、いまでも「左右幅を縮めた文字」、「上下高を縮めた文字」という意味で使用されています。

 

用語解説

  • プロポーショナル詰め

文字と文字の間が一定になるように、文字それぞれの幅によって字送りを変える組み方。文字幅が異なるフォントはプロボーショナルフォントと呼ぶ。

  • 歯

写植システムで使う歯車ビッチを基準とした単位。1歯= 0.25 mmで、主に字送りや行送りの指定に用いる。「Q」に対して「H」と表記する。

  • 写植

写真植字の略。DTP以前に文字組みで使用されていたシステム。ネガ状の文字盤にレンズを通した光をあて、印画紙に焼き付けて印字する。

  • ItalicとOblique

「talic」は、もともと右に傾いたデザインのフォントのことを指す。傾けただけで大幅にデザインの変更のない斜体字のことを「Oblique」といって区別する。

  • 全角文字

バイト文字のこと。日本語で使用するひらがなかなや漢字はすべて全角文字。和文フォントでは、半角英数だけでなく、全角の英数文字も用意されている。

(続く)

続き読む:

第5章・バート2: DTP制作で文字の属性

第5章・バート4:DTP制作の段落の設定

Prev前の記事DTP制作シリーズ・第5章・バート2: DTP制作で文字の属性
次の記事DTP制作シリーズ・第5章・バート4:DTP制作の段落の設定Next
グリーンサンジャパンによる東南アジア翻訳サービスの広告。2つのイラスト画像を掲載。 

関連記事

 

文字数と単語数の違い、翻訳見積もりにおける注意点

2025-01-14
Thumbnail top 3 Indo translation trends 

2025 年のインドネシア語翻訳トレンド トップ 3

2024-11-22
ディスカッション写真 

ビデオ翻訳と、他の翻訳との違いは何か?

2022-07-13
翻訳ボタン 

MLV:3ステップで一流の翻訳スキルをマスター

2022-07-05
言葉の壁 

MLV: 直訳翻訳、適応翻訳、言い換え翻訳について

2022-06-01

東南アジア翻訳会社

Green Sun Japan 株式会社

〒107-0062
東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F

050-6863-5150

受付 9:00〜18:00(土日祝休み)

Green Sun Viet Nam 株式会社

4th Floor, 33 Ba Vi Street, Ward 4, Tan Binh District, Ho Chi Minh City

+84-28-3526-0250

  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • 選ばれる理由
  • サービス一覧
    • 翻訳・ローカライズ
    • PDF・画像のワード化
    • 翻訳メモリ作成
    • ナレーション
    • 映像翻訳・字幕
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 通訳者派遣
  • 対応言語一覧
  • ニュース&ブログ
    • ベトナム語翻訳
    • 韓国語翻訳
    • 英語翻訳
    • 中国語翻訳
    • タイ語翻訳
  • よくある質問

DMCA.com Protection Status

Copyright © 2025 多言語翻訳のGreen Sun Japan 株式会社. All right reserved.

メールでの
お問い合わせはこちら
30分
で回答

簡単見積もり無料

050-6863-5150
平日 9:00~18:00
無料お見積もりはこちらへ