緑の太陽のロゴ 
東南アジア諸国のネイティブによる高品質な翻訳を提供
  • お問い合わせ
  • 050-6863-5150Green Sun Japan受付時間 9:00~17:00
  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • サービス一覧
    • 翻訳
    • 機械翻訳ポストエディット
    • 文字起こし
    • 翻訳メモリ作成
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 映像翻訳・字幕翻訳
    • ナレーション
    • 通訳者派遣
    • HTML コーディング代行
  • 選ばれる理由
  • 対応言語一覧
    • 東南アジア
      • ベトナム語
      • タイ語
      • インドネシア語
      • マレー語
      • ラオス語
      • タガログ語
      • ミャンマー語
      • クメール語
    • 東アジア
      • 英語・日本語
      • 韓国語
      • 中国語
    • 南アジア
      • ヒンディー語
      • ウルドゥー語
      • タミル語
      • ネパール語
  • ニュース & ブログ
  • お問い合わせ

    • 日本語
      • 英語
      • ベトナム語
  • JP
    • VN
    • EN
  • お問い合わせ

  • CLOSE
  1. ホーム
  2. 翻訳業界お役立ち情報
  3. DTP制作シリーズ・第2章・バート5:DTP制作の印刷用紙

DTP制作シリーズ・第2章・バート5:DTP制作の印刷用紙

  • 10月 21, 2020
  • 3:14 am
  • 翻訳業界お役立ち情報

DTP制作で印刷用紙の選択は、印刷物の仕上がりの美しさやイメージを決める重要な要素となります。デザイナーはもちろん、DTP制作オペレーターも、モニタでは確認きない印刷用紙の基礎知識を身につけておく必要があります。

DTP制作

DTP制作の用紙の種類

パルプからつくられる印刷用紙には、さまざまな種類がありますが、大きく「塗工紙」と「非塗工紙」に分類することができます。塗工紙は表面を塗料でコーティングしているため、表面が非常にとこうんとこうなめらかで、インキの “ノリ”もよく、高品質な印別結果が得られます。コーティングの塗料を少なくおさえた「微金工紙」もあります。一方、表面を塗料でコーティングしていない非塗工紙は、風合いが自然な感じなのが特徴です。

DTP制作

用紙の厚さ

DTP制作の印刷用紙は、同し種類でもさまざまな厚さが用意されています。通常は、「連量」と呼ばれる全判1,000枚(=一連)で厚さを表します。同じ種類で同じサイズであれば、より重い表示のほうが厚い紙ということになります。もちろん、薄くも重い用紙や、厚くても軽い用紙などもあるので、異なる種類用紙の場合は、重さだけでは比較できません。

また、DTP制作の用紙によっては「坪量(米坪)」という、1m2の紙の重さ併記されている場合もあるので、混同しないように注意する必要があります。

用紙のサイズと紙目用

DTP制作の紙のサイズには、「仕上がりサイズ」と「原紙サイズ」があります。仕上がりサイズ(判型)には、JIS(日本工業規格:Japanese Industrial Standards)で定められている定型サイズと、単行本などに多い菊判や四六判などの変型サイズがあります。定型サイズにはもっともよく使われている規格であるA判とB判があります。一方、実際に印刷機で使用する用紙は原紙サイズのもので、面付けしてからの印刷や、裁断して製本するのに必要な余白部分も含めたサイズになっています。

DTP制作

原紙を選ぶ際には、仕上がりの方向と「紙目」の方向を考慮する必要があります。紙目とは、紙の繊維の並んでいる方向のことで、「ヨコ目(Y目)」と「タテ目(T目)」があります。この紙目よって、紙の裂けやすい方向や丸まりやすい方向があり、仕上がり果に大きな影響を与えます。

解説

A判B判の用紙は長辺と短辺の比率が、:1になっていて、長辺を2つ折りにしても4つ折りにしても、その非率は変わりません。これらの用紙は長辺を半分にして小さくしていくたびに、A4判の半分がA5判といったように、ズの番号が大きくなっていきます。

(続く)

続き読む:

第2章・バート4:DTP制作のカラー印刷のしくみと印刷線数

第2章・バート6:DTP制作の面付けと折り加工

Prev前の記事ベトナム語翻訳・第34章:ベトナム語翻訳のチェックスキル・語彙の統一
次の記事ベトナム語翻訳・第35章:ベトナム語翻訳でウェブサイトのタイトルを統一するNext
グリーンサンジャパンによる東南アジア翻訳サービスの広告。2つのイラスト画像を掲載。 

関連記事

 

文字数と単語数の違い、翻訳見積もりにおける注意点

2025-01-14
Thumbnail top 3 Indo translation trends 

2025 年のインドネシア語翻訳トレンド トップ 3

2024-11-22
ディスカッション写真 

ビデオ翻訳と、他の翻訳との違いは何か?

2022-07-13
翻訳ボタン 

MLV:3ステップで一流の翻訳スキルをマスター

2022-07-05
言葉の壁 

MLV: 直訳翻訳、適応翻訳、言い換え翻訳について

2022-06-01

東南アジア翻訳会社

Green Sun Japan 株式会社

〒107-0062
東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F

050-6863-5150

受付 9:00〜18:00(土日祝休み)

Green Sun Viet Nam 株式会社

4th Floor, 33 Ba Vi Street, Ward 4, Tan Binh District, Ho Chi Minh City

+84-28-3526-0250

  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • 選ばれる理由
  • サービス一覧
    • 翻訳・ローカライズ
    • PDF・画像のワード化
    • 翻訳メモリ作成
    • ナレーション
    • 映像翻訳・字幕
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 通訳者派遣
  • 対応言語一覧
  • ニュース&ブログ
    • ベトナム語翻訳
    • 韓国語翻訳
    • 英語翻訳
    • 中国語翻訳
    • タイ語翻訳
  • よくある質問

DMCA.com Protection Status

Copyright © 2025 多言語翻訳のGreen Sun Japan 株式会社. All right reserved.

メールでの
お問い合わせはこちら
30分
で回答

簡単見積もり無料

050-6863-5150
平日 9:00~18:00
無料お見積もりはこちらへ