緑の太陽のロゴ 
東南アジア諸国のネイティブによる高品質な翻訳を提供
  • お問い合わせ
  • 050-6863-5150Green Sun Japan受付時間 9:00~17:00
  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • サービス一覧
    • 翻訳
    • 機械翻訳ポストエディット
    • 文字起こし
    • 翻訳メモリ作成
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 映像翻訳・字幕翻訳
    • ナレーション
    • 通訳者派遣
    • HTML コーディング代行
  • 選ばれる理由
  • 対応言語一覧
    • 東南アジア
      • ベトナム語
      • タイ語
      • インドネシア語
      • マレー語
      • ラオス語
      • タガログ語
      • ミャンマー語
      • クメール語
    • 東アジア
      • 英語・日本語
      • 韓国語
      • 中国語
    • 南アジア
      • ヒンディー語
      • ウルドゥー語
      • タミル語
      • ネパール語
  • ニュース & ブログ
  • お問い合わせ

    • 日本語
      • 英語
      • ベトナム語
  • JP
    • VN
    • EN
  • お問い合わせ

  • CLOSE
  1. ホーム
  2. 翻訳業界お役立ち情報
  3. インドネシア語翻訳ブログ・第41章:インドネシアに来てやってはいけないこと

インドネシア語翻訳ブログ・第41章:インドネシアに来てやってはいけないこと

  • 8月 10, 2021
  • 12:20 pm
  • 翻訳業界お役立ち情報

インドネシアはイスラム教の国であり、多くの厳しい規則があります。インドネシア人はとてもオープンでフレンドリーですが、スキンシップや挨拶はインドネシア人にとって非常に大切なものです。

インドネシアに来てやってはいけないこと

露出度の多い服を着る

特に神聖で古い寺院やパゴダを訪れる際には、控えめで目立たない服装をすることで、インドネシア人に対して敬意と礼儀を示すことができます。適切な服装は聖地への敬意を示すだけでなく、その土地の人々への敬意も示します。

欧米の旅行者は、インドネシアに来ると短パンやタンクトップを着てくることが多いのですが、この服装は現地の人に注意されます。シースルーの服や短いスカートも着用してはいけません。

インドネシアにはたくさんの寺院がありますので、適切な服装をすることが非常に重要です。これらの場所を訪れる際に露出度の高い服を着ていると、罰せられたり、追い出されたりする場合がありますので、ご注意ください。

 

 

公衆の場での愛情表現

インドネシア人は愛情表現にとても気を使います。公衆の面前でハグやキスをするのは馬鹿げた行為だと考えており、手をつなぐことさえ不適切だと考えています。インドネシア人にとって愛情を示すことは、プライベートな場でのみ行われるべきことなのです。

 

 

他人の体に勝手に触る

握手は挨拶の行為とされていますが、インドネシア人、特に女性にはお勧めできません。イスラム教の国であるインドネシアでは、女性は他人に触られることを好みません。握手は、インドネシア人が先に握手を求めてきたときだけにし、握手をする際はあまり強く握らないようにしましょう。

インドネシア人によると、頭は体の中で最も清潔で神聖な部分と考えられているため、インドネシアでは頭を触ることは無礼であり、しばしば他人を不快にさせます。赤ちゃんの頭をなでるだけでも迷惑をかけることがあります。また、異性とハイタッチするような小さな触れ合いも好ましくないので、やめておいた方がいいでしょう。

 

 

バイクに乗る時にヘルメットを被らない

以前はバイクに乗る人はヘルメットを着用する必要はありませんでしたが、交通事故の発生率が高いことから、ヘルメットの着用が義務付けられています。しかし、農村部では、バイクに乗るときにヘルメットを被らないことがまだ一般的です。大都市では、特に外国人観光客の場合、ヘルメットを着用せずにバイクを運転すると警察から罰金を科せられます。

 

 

左手を使う

インドネシアでは、左手は「不浄の手」であると考えられています。したがって、特に食事中や他の人との接触する場合、左手の使用を避けるか、制限したほうがよいでしょう。コミュニケーションをとるときには、左手でお金を持ったり、物を手渡したり、何かを受け取ったりするのは絶対にやめましょう。誤って左手を使って行動したり、コミュニケーションをとったりした場合は、相手に謝罪しましょう。この間違いは同情して無視してくれますが、何度も繰り返してはいけません。

 

 

賭博

インドネシアの法律では、賭博行為は厳しく罰せられます。この国でギャンブルをしているところを発見された場合、厳しい罰金、国外追放、さらには禁固刑が科せられます。しかし、外国人が国境地域で違法なギャンブルに参加している事実は依然として存在し、管理するのは困難です。

 

一般的に、インドネシアはイスラム教の国であり、伝統的な文化的生活を送っているため、日常の行動規則や社会的規制はかなり多く、閉鎖的な傾向があります。インドネシアに来たら、まず最初にこの国のルールや規制を覚え、適切に行動して不幸な状況を回避することが大切です。これらの規則は、インドネシア語の文書で明確に述べられていたり、公布されたりしていませんが、生活習慣から簡単に把握できるでしょう。

———————————————————–
続き読み
https://greensun.com.vn/ja/indonesia-blog/

Prev前の記事タイ語翻訳ブログ・第8章:タイの挨拶の特徴は?
次の記事タイ語翻訳ブログ・第9章:タイの水掛け祭り「ソンクラーン」(その1)Next
グリーンサンジャパンによる東南アジア翻訳サービスの広告。2つのイラスト画像を掲載。 

関連記事

 

文字数と単語数の違い、翻訳見積もりにおける注意点

2025-01-14
Thumbnail top 3 Indo translation trends 

2025 年のインドネシア語翻訳トレンド トップ 3

2024-11-22
ディスカッション写真 

ビデオ翻訳と、他の翻訳との違いは何か?

2022-07-13
翻訳ボタン 

MLV:3ステップで一流の翻訳スキルをマスター

2022-07-05
言葉の壁 

MLV: 直訳翻訳、適応翻訳、言い換え翻訳について

2022-06-01

東南アジア翻訳会社

Green Sun Japan 株式会社

〒107-0062
東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F

050-6863-5150

受付 9:00〜18:00(土日祝休み)

Green Sun Viet Nam 株式会社

4th Floor, 33 Ba Vi Street, Ward 4, Tan Binh District, Ho Chi Minh City

+84-28-3526-0250

  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • 選ばれる理由
  • サービス一覧
    • 翻訳・ローカライズ
    • PDF・画像のワード化
    • 翻訳メモリ作成
    • ナレーション
    • 映像翻訳・字幕
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 通訳者派遣
  • 対応言語一覧
  • ニュース&ブログ
    • ベトナム語翻訳
    • 韓国語翻訳
    • 英語翻訳
    • 中国語翻訳
    • タイ語翻訳
  • よくある質問

DMCA.com Protection Status

Copyright © 2025 多言語翻訳のGreen Sun Japan 株式会社. All right reserved.

メールでの
お問い合わせはこちら
30分
で回答

簡単見積もり無料

050-6863-5150
平日 9:00~18:00
無料お見積もりはこちらへ