緑の太陽のロゴ 
東南アジア諸国のネイティブによる高品質な翻訳を提供
  • お問い合わせ
  • 050-6863-5150Green Sun Japan受付時間 9:00~17:00
  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • サービス一覧
    • 翻訳
    • 機械翻訳ポストエディット
    • 文字起こし
    • 翻訳メモリ作成
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 映像翻訳・字幕翻訳
    • ナレーション
    • 通訳者派遣
    • HTML コーディング代行
  • 選ばれる理由
  • 対応言語一覧
    • 東南アジア
      • ベトナム語
      • タイ語
      • インドネシア語
      • マレー語
      • ラオス語
      • タガログ語
      • ミャンマー語
      • クメール語
    • 東アジア
      • 英語・日本語
      • 韓国語
      • 中国語
    • 南アジア
      • ヒンディー語
      • ウルドゥー語
      • タミル語
      • ネパール語
  • ニュース & ブログ
  • お問い合わせ

    • 日本語
      • 英語
      • ベトナム語
  • JP
    • VN
    • EN
  • お問い合わせ

  • CLOSE
  1. ホーム
  2. 翻訳業界お役立ち情報
  3. DTP制作シリーズ・第2章・バート8:DTP制作の特殊印刷と特殊加工

DTP制作シリーズ・第2章・バート8:DTP制作の特殊印刷と特殊加工

  • 11月 6, 2020
  • 3:15 pm
  • 翻訳業界お役立ち情報

DTP制作の際、書籍や雑誌を選ぶとき一番に目につくのが表紙です。まさに本の「顔」といってもよいでしょう。DTP制作で表紙には、特殊印刷や特殊加工などを利用して、より読者の目を惹きつけ、個性を出すための工夫を加えることがあります。

 

DTP制作

 

特殊印刷

一般的なカラー印刷物は、CMYKの4色のインキで印刷する、プロセスカラー印刷といいますが、特殊印刷とは、通常使うインキとは違う、特殊なインキを使用して印刷することをいいます。

「色」で工夫をしたい場合は、特色インキがよく使用されます。特色インキは、1色や2色で印刷する場合に多く使用されていますが、CMYKの4色のかけ合わせで表現できない「蛍光色」や「メタリックカラー」なども選択できるため、表紙では、CMYKの印刷にプラスして特色を刷る「5版刷り」などの印刷が多くみられます。

 

DTP制作

 

「質感」で工夫したい場合によく利用されるのが、「UV印刷」です。通常の印刷のあとに、紫外線の照射によって瞬時に硬化乾燥する「UVインキ」を重ねて刷ることによって、印刷面にツヤや立体感を与えることができます。比較的コストも低く、書籍や雑誌の表紙に頻繁に用いられます。ほかにも「発泡印刷」や「パール印刷」など、質感や光沢を変化させるさまざまな種類の特殊印刷があります。

特殊加工

特殊加工には、印刷面の保護・補強と装飾を目的にしたもの、印刷では不可能な表現を実現するもの、紙そのものの形を加工するものなど、さまざまな種類があります。

 

DTP制作

 

「ワニス」を紙の表面に塗る「ニス引き」は、比較的コストが低く、全面だけではなく部分的にも使用できる特殊加工です。仕上がりの質感によって、「グロス」と「マット」があります。

表面に接着剤を使ってポリプロピレン(PP)のフィルムを貼りつける「PP貼り加工」も表紙などで多く使用されている特殊加工です。表面の保護・補強を目的に使用される場合も多く、耐久性や防水性がアップします。「グロスタイプ」と「マットタイプ」、そして細かな凹凸のある「エンボスタイプ」や、光を当てるとキラキラと光る細かい模様がついた「ホログラムタイプ」などがあります。

高級感を出す目的で古くから利用されてきた「箔押し」では金属的な質感を表現できる、金箔や銀箔、ホログラムの箔を使用したものが多くみられます。

注意

CMYK +特色の印刷、特殊なインキを使用した特殊印刷などは、通常の印刷工程にプラスした作業になるため、当然、コストが上がります。その種類によっては、非常にコストが高いものもあるので、利用するときはあらかじめ印刷会社に確認しましょう。

解説

宝くじやキャンペーンカードなどの「スクラッチカード」には、「スクラッチ印刷」という特殊印刷が使用されています。

用語解説

  • プロセスカラー印刷:一般的なカラー印刷のことで、プロセスインキであるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインキのかけ合わせで印刷する。
  • 発泡印刷:加熱によって膨らむインキを使った特殊印刷。ふわふわとした立体感を出すことができる。柔らかいゴムのような感触に仕上がる。耐久性は低い。
  • ワニス:木材などの材料の表面を保護するために用いられる、透明で硬い上塗り剤。ワニスで被覆された表面は光沢を持つことが多い。
  • グロスとマット:ツヤがあるのが「グロス」で、ツヤがないのが「マット」。用紙にも「ツヤあり」のグロスタイプと「ツヤなし」のマットタイプがある。

(続く)

続き読む:

第2章・バート7:DTP制作の製本

第2章・バート9:DTP制作でのCTPとDDCP

Prev前の記事ベトナム語翻訳・第38章:ベトナム語翻訳で声に出して読む
次の記事ベトナム語翻訳・第39章:ベトナム語翻訳の医療翻訳Next
グリーンサンジャパンによる東南アジア翻訳サービスの広告。2つのイラスト画像を掲載。 

関連記事

 

文字数と単語数の違い、翻訳見積もりにおける注意点

2025-01-14
Thumbnail top 3 Indo translation trends 

2025 年のインドネシア語翻訳トレンド トップ 3

2024-11-22
ディスカッション写真 

ビデオ翻訳と、他の翻訳との違いは何か?

2022-07-13
翻訳ボタン 

MLV:3ステップで一流の翻訳スキルをマスター

2022-07-05
言葉の壁 

MLV: 直訳翻訳、適応翻訳、言い換え翻訳について

2022-06-01

東南アジア翻訳会社

Green Sun Japan 株式会社

〒107-0062
東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F

050-6863-5150

受付 9:00〜18:00(土日祝休み)

Green Sun Viet Nam 株式会社

4th Floor, 33 Ba Vi Street, Ward 4, Tan Binh District, Ho Chi Minh City

+84-28-3526-0250

  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • 選ばれる理由
  • サービス一覧
    • 翻訳・ローカライズ
    • PDF・画像のワード化
    • 翻訳メモリ作成
    • ナレーション
    • 映像翻訳・字幕
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 通訳者派遣
  • 対応言語一覧
  • ニュース&ブログ
    • ベトナム語翻訳
    • 韓国語翻訳
    • 英語翻訳
    • 中国語翻訳
    • タイ語翻訳
  • よくある質問

DMCA.com Protection Status

Copyright © 2025 多言語翻訳のGreen Sun Japan 株式会社. All right reserved.

メールでの
お問い合わせはこちら
30分
で回答

簡単見積もり無料

050-6863-5150
平日 9:00~18:00
無料お見積もりはこちらへ