緑の太陽のロゴ 
東南アジア諸国のネイティブによる高品質な翻訳を提供
  • お問い合わせ
  • 050-6863-5150Green Sun Japan受付時間 9:00~17:00
  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • サービス一覧
    • 翻訳
    • 機械翻訳ポストエディット
    • 文字起こし
    • 翻訳メモリ作成
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 映像翻訳・字幕翻訳
    • ナレーション
    • 通訳者派遣
    • HTML コーディング代行
  • 選ばれる理由
  • 対応言語一覧
    • 東南アジア
      • ベトナム語
      • タイ語
      • インドネシア語
      • マレー語
      • ラオス語
      • タガログ語
      • ミャンマー語
      • クメール語
    • 東アジア
      • 英語・日本語
      • 韓国語
      • 中国語
    • 南アジア
      • ヒンディー語
      • ウルドゥー語
      • タミル語
      • ネパール語
  • ニュース & ブログ
  • お問い合わせ

    • 日本語
      • 英語
      • ベトナム語
  • JP
    • VN
    • EN
  • お問い合わせ

  • CLOSE
  1. ホーム
  2. 翻訳業界お役立ち情報
  3. DTP制作シリーズ・第4章・バート6:DTP制作で画像データの加エPhotoshopの活用「3」

DTP制作シリーズ・第4章・バート6:DTP制作で画像データの加エPhotoshopの活用「3」

  • 1月 27, 2021
  • 12:59 pm
  • 翻訳業界お役立ち情報

DTP制作でPhotoshopは、画像データを修正調整するだけでなく、特殊な加工をほどこしたり、複数の画像を合成したりすることで、さまざまな画像データをつくり出すことができます。

 

DTP制作

 

クリッピングバス

印刷・DTP制作では、写真データを長方形のまま使用することを「角版」、画像の中に写っているものを輪郭に沿って切り抜いて使うことを「切り抜き版」といいます。ピットマップ画像はピクセルが敷き詰められてできているため、切り抜き版で使用する場合は、使いたい部分を指定するための輪郭をつくる必要があります。Photoshopではその作業を「クリッピングパス」や「マスキング」という機能で行います。

 

DTP制作

 

クリッピングパスは、通常は「ベンツール」というlustratorで曲線を描く場合と同じ機能を使用して、被写体をなぞるように輪郭を描いていきます。きれいに要領よく切り抜くためには、ベンツールに慣れる必要がありますが、Photoshopでは、切り抜きたい部分を「選択範囲」として指定し、そこからパスを自動的に作成する機能もあり、状況によって使い分けることができます。

フィルタ

DTP制作でPhotoshopの「フィルタ」とは、元の画像に変更を加えるための機能で、画像をぼかす、歪める、粗くするといったものから、写真画像を絵画風に変えてしまう、モザイク状に変形させるなど、さまざまな効果が用意されています。

  • アンシャープマスク

 

DTP制作

 

なかでも画像の調整機能としてよく使われているのが、画像の輪郭がシャープに見えるように加工する「アンシャープマスク」というフィルタです。アンシャープマスクは、画像の絵柄によって、かかり具合(かけたあとの印象)が変わり、さらに最終的な結果は実際に印刷してみないとわからないので、経験とノウハウで設定値を決めていく必要があります。

画像の合成・生成

 

DTP制作

 

DTP作業でよく使う画像の修正や調整などの機能以外にも、Photoshopでは画像に関するいろいろな加工や画像の作成ができます。複数の写真画像の合成、ペイント系のツールを利用しての描画、フィルタなどを駆使したテクスチャ(地紋)の作成など、Photoshopの多彩な機能を利用してグラフィック作品を作成することもできます

解説

InDesignやOuarkXPress(4.1以降)などのページレイアウトソフトでは、クリッピングバスを作成する以外に、Photoshopで「アルファチ。ンネル」の情報を切り抜き情報として使用することもできます。アルファチャンネルとは、択範囲を記録したときにできる補助的なチャンネルのことで、マスク版(選択範囲の型紙)として機能します。また、レイアウトソフトによっては、画像をPhotoshop形式のまま(レイヤー構造を維持したまま)扱えるので、背景を通明にしておけば、切り抜き画像として配置することもできます。

解説

ビットマップ画像は、ピクセルがびっしりと重き詰められてできているため、画像の一部分を作業対象にしたい場合、Photoshopなどのソフトでは、「選択範囲」としてその領域を指定します。Photoshopには、この選択範囲をつくるためのツールやメニューがたくさん用意されくます。

豆知識

元の画像がなくても、描画ツールやフィルタなどのPhotoshopの機能だけを利用してテクスチャを作成することもできます。

用語解説

  • ビットマップ

画像データは、それを構成する色のビット情報をもつピクセル(画素)が地図(マップ)のように平面に配置されているので、ビットマップと呼ばれる。

  • パス

Illustratorなどのドロー系のグラフィックソフトにおいて、描画要素(オブジェクト)を構成している輪郭線のこと。

  • 選択範囲

Photoshopなどで握うビットマップ画像で、作業対象となる部分のこと。ツールやメニューなどを使って範囲を指定することで、選択範囲を作成する。

  • テクスチャ(地紋)

ページの背景やタイトルバックに配置する模様のこと。小さな絵柄を繰り返すパターン模様、木目、全属、布地などの素材の風合いを出したテクスチャもある。

(続く)

続き読む:

第4章・バート5:DTP制作で画像データの調整Photoshopの活用「2」

第4章・バート7: ファイル形式とさまざまな画像ソースの活用

Prev前の記事DTP制作シリーズ・第4章・バート5:DTP制作で画像データの調整Photoshopの活用「2」
次の記事DTP制作シリーズ・第4章・バート7: ファイル形式とさまざまな画像ソースの活用Next
グリーンサンジャパンによる東南アジア翻訳サービスの広告。2つのイラスト画像を掲載。 

関連記事

 

文字数と単語数の違い、翻訳見積もりにおける注意点

2025-01-14
Thumbnail top 3 Indo translation trends 

2025 年のインドネシア語翻訳トレンド トップ 3

2024-11-22
ディスカッション写真 

ビデオ翻訳と、他の翻訳との違いは何か?

2022-07-13
翻訳ボタン 

MLV:3ステップで一流の翻訳スキルをマスター

2022-07-05
言葉の壁 

MLV: 直訳翻訳、適応翻訳、言い換え翻訳について

2022-06-01

東南アジア翻訳会社

Green Sun Japan 株式会社

〒107-0062
東京都港区南青山3-1-36
青山丸竹ビル6F

050-6863-5150

受付 9:00〜18:00(土日祝休み)

Green Sun Viet Nam 株式会社

4th Floor, 33 Ba Vi Street, Ward 4, Tan Binh District, Ho Chi Minh City

+84-28-3526-0250

  • 会社概要
    • 経営理念
    • チームメンバー
    • 資料ダウンロード
  • 選ばれる理由
  • サービス一覧
    • 翻訳・ローカライズ
    • PDF・画像のワード化
    • 翻訳メモリ作成
    • ナレーション
    • 映像翻訳・字幕
    • 外国語テープ起こし
    • Web多言語化
    • 多言語DTP
    • 通訳者派遣
  • 対応言語一覧
  • ニュース&ブログ
    • ベトナム語翻訳
    • 韓国語翻訳
    • 英語翻訳
    • 中国語翻訳
    • タイ語翻訳
  • よくある質問

DMCA.com Protection Status

Copyright © 2025 多言語翻訳のGreen Sun Japan 株式会社. All right reserved.

メールでの
お問い合わせはこちら
30分
で回答

簡単見積もり無料

050-6863-5150
平日 9:00~18:00
無料お見積もりはこちらへ